傷補修のポイントA
樹脂の盛りぐあいも、結構だいじです。

傷あとにぴったりの色の樹脂がある時は、そのままライターであぶって、塗りこんだり出来るんですけど、
市販の色で合わないと、スプーンの上で色合わせしたりするので、
傷口にもると左のイラストみたいに、もりあがっちゃいます。

このまま、こすって平らにすると、あんまり仕上がりがキレイにならないので、
余分な部分はヘラなんかで、切りとっちゃいます。
左図ぐらいに、傷口よりちょっとだけ高くもるとやりやすいです。

なぜ、切りとっちゃうかというと、樹脂が多すぎると、写真は、画びょうの入れ物のふたで、樹脂を平らにする時に使ったんですが、余分な樹脂が、くっついてきちゃうんです。傷口のまわりにもムダに広がっちゃいます。
そうなると、余分な樹脂同士がからまりあって、平らにしにくいんです。掃除の手間も増えるし。